こんにちは。
今日は「3歳児のカット問題」について書こうと思います✂️
うちの3歳息子、美容室に連れて行くと 全力で拒否!!!
美容師さんのハサミが「シャキン」ってした瞬間、
「いやー!ぎゃー!」と泣き叫び、
その場から逃走を試みるんです。
美容師さんも「これ以上はトラウマになっちゃうかもだからやめましょう…」と優しく言ってくれて終了。
結果、髪の毛の量を減らしただけで帰宅(笑)
なので、家でカットする作戦
そこで私は、家でカット作戦を実施しています。
・ハサミをできるだけ見せない
・動画を見せながら切る
・お菓子でつる
これでなんとかギリギリ…髪の毛が短く切れます。
〇必要物品
・カット用ハサミ
・スキバサミ
・タオル
◯準備
お風呂場でやります。
ケープは持ってないので、タオルを首にかけます。
携帯を持たせて、YouTube見せます。
ここからがスタートです。
声かけも大事ですよ。
「お客様。今日はどんな髪型にしますか?」と
ごっこ遊びも混ぜながらやってます。
そうすると、
「よろしくお願いします。」とごっこ遊びにのってくれます。
ただね、やっぱり素人なので、ガタガタにもなります。
前髪切りすぎて、いつも「ワッキー」とか、「でっかちゃん」になってます(笑
横髪は、耳から写真のように三角を意識して切ってます。
後は、とにかくまっすぐ見えればいいかなと思って切ってます。
途中で、切った髪の毛が手や足にくっついていくのがすごく嫌みたいなので、
「髪の毛、いや!」と言ったら、すぐにシャワーで流します。
切ってる最中も座ってYouTubeが見れていたらすごく褒めます。
「上手だね。そのテレビ面白いね。きちんと座れて偉いね」などなど。
形を整えて、スキバサミで量を減らしていきます。
結論。
3歳児のカットは、美容師さんでも難しい。
そして母(私)も素人だから難しい。
でもまぁ、元気ならいいか〜!
また気が向いたらチャレンジしてみます😂
おすすめ記事
↓前回の美容室嫌いの息子の話です
himari-log.hatenablog.com